健康経営の推進

従業員への責任として「健康経営®の推進」を経営課題と位置づけ、中期経営計画「ネクストA」に掲げる人的資本価値向上の下支えとして、全職員の心身の健康増進による生産性・エンゲージメント向上に向けた健康経営を推進しています。
「健康経営宣言」に基づく取組方針のもと、「中央衛生委員会」を中心に、朝日生命健康保険組合・労働組合とも連携して、毎年「健康増進等に関する実施計画」を策定し、従業員の健康づくりやメンタルヘルス対策等の健康増進に関する対策に取り組んでいます。

「健康経営®」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。

健康経営宣言

当社は「お客様」「社会」「従業員」に対する責任を果たしていくことを企業活動のベースとする、「まごころの奉仕」を経営の基本理念として掲げ、生命保険事業を通じて、お客様の健康・医療に貢献するとともに、従業員自身の健康を重視し、以下の取組方針のもと「健康経営」を推進します。
  1. お客様への貢献
    生命保険事業を通じて、お客様の健康と医療に貢献します。「お客様の“生きる”を支え続ける」会社として、お客様の豊かな生活を支援し、より健康な社会の実現に貢献します。
  2. 健康づくりの推進
    従業員一人ひとりの健康づくりを積極的に推進します。従業員の健康意識を高めるとともに、健康増進計画に基づいた、健康管理、健康教育の推進、生活習慣病予防やメンタルヘルス対策等に取り組みます。
  3. 働きやすい職場環境の整備
    働きやすい職場環境を構築します。ウェルビーイングの考え方を採り入れた職場づくりに取り組み、エンゲージメント向上を通じた、従業員一人ひとりのレベルアップによる人的資本価値の最大化を図ります。

健康経営推進体制

中央衛生委員会を中心とした労働衛生管理体制のもと、関係各部が横断的に連携し、従業員の健康に関するさまざまな対策に取り組んでいます。中央衛生委員会で審議・調整した健康増進計画や評価等については経営会議で報告し、健康経営を推進しています。
また、全社で施策を効果的に実施するため、各部・支社に健康増進担当者を置き、健診等の受診勧奨や進捗管理を通じて、一人ひとりの健康づくりを支えています。

健康増進等に関する実施計画

毎年、健康にかかる課題を検討し、「健康増進等に関する実施計画」を策定しています。
特に、健康の基本である疾病の予防や早期発見による重症化予防等を当社の重点課題と捉え、受診率等の数値目標を設定しています。従業員の一人ひとりが自ら健康意識を高め、主体性を持って健康づくりができるよう各対策に取り組んでいます。

主な取組み

朝日生命健康保険組合との連携

■疾病の早期発見
 全従業員の定期健康診断の受診および有所見者(特に、精密検査・治療が必要と判断される者)に対する「二次検診」受診の徹底、がん検診の受診勧奨等を通じ、疾病の早期発見・早期治療につなげる取組みを推進しています。加えて、2023年度より、従業員向け「健康ポータル」を導入し、健診結果や健康情報等を一元管理して閲覧を容易にすることで、従業員の健康意識向上を図っています。

■生活習慣改善による疾病予防
 定期健康診断結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善により予防効果が期待できる従業員に対して特定保健指導を積極的に推進しています。

■メンタルヘルス対策
 高ストレス者に対し、定期的なストレス関連情報の提供や社内外相談窓口等の利用勧奨を行っています。
また、メンタル不調防止に向け、AIメンタルチェックサービスを導入しています。自身のスマートフォンやパソコンを活用し、AIドクターによるチェック・アドバイスを通じて、メンタルヘルス向上に向けたセルフケアに役立てています。


■糖尿病重症化予防対策
 糖尿病の重症化リスクのある従業員を対象に、生活の質(QOL)の維持・向上を目的として、朝日生命成人病研究所を中心とした医療機関等と連携し、「糖尿病重症化予防プログラム」を実施しています。

■禁煙の推進(毎月2・12・22日)
 毎月2のつく日を「禁煙推進日」とし、禁煙に関するニュースを配信する等、禁煙の啓発活動を積極的に行っています。
産業保健師等のアドバイスを受けながら禁煙を目指すキャンペーンを実施し、禁煙希望者をサポートしています。


■ 健康増進アプリ「kencom」を活用した「みんなで歩活(あるかつ)」
 日常の生活に「歩く」をプラスし、運動習慣の定着を目的として、職場の同僚や家族とチームをつくってイベント期間中の合計歩数を競い合う「みんなで歩活」を開催しています。

朝日生命成人病研究所との連携

当研究所との永年の関係を活かし、附属医院の医師等による社内セミナーを実施しています。2023年度は、「生活習慣病対策」をテーマに、科学的な根拠をもとにした食生活のポイント・改善に関するセミナーを開催しました。

社外からの評価

健康経営優良法人2024 ~ホワイト500~

経済産業省および日本健康会議が主催する「健康経営優良法人(大規模法人部門~ホワイト500 ~)」に6年連続で認定されました。

スポーツエールカンパニー2024

スポーツ庁から、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組みを行っている企業として評価されました。

令和5年度 東京都スポーツ推進企業

東京都から、従業員のスポーツ活動の促進に向けた取組みやスポーツ分野における支援を実施している企業として評価されました。