ご契約者・被保険者が、ご高齢になったり、けがや病気などで意思表示ができなくなったりすると、契約内容の確認や各種お手続き、保険金等の請求ができず困ることになります。「ご家族あんしんパック」なら、ご家族が契約内容の確認・各種お手続きや保険金等の請求を行うことができます。
ご契約者が事前にご家族を登録することで、登録されたご家族から契約内容についてのお問合せが可能となる制度です。
登録できる方 | ご契約者・被保険者の 配偶者、直系血族、3親等内親族 |
---|---|
契約者代理人 または 指定代理請求人 |
|
登録できる人数 | 2人※ |
※「保険契約者代理特約」が付加されている場合、2人のうち1人は契約者代理人と同一人となります。
けがや病気により、ご契約者がお手続きを行うことができない事情があるときに、ご契約者に代わってあらかじめ指定された契約者代理人が契約者貸付や住所変更などの所定の手続きを行うことができる特約です。
指定できる方 |
ご契約者の
|
---|---|
戸籍上の配偶者 | |
直系血族(親・子・祖父母・孫など) | |
3親等内の血族(兄弟姉妹、甥・姪、おじ・おば) | |
同居または同一生計の3親等内の親族(配偶者の親など) | |
指定できる人数 | 1人 |
※上記以外に当社が認める場合に、次の方も指定できます。
・上記以外の同居または同一生計の方(事実婚の配偶者など)
・財産管理契約により財産管理を行っている方(弁護士・司法書士等の財産管理人)
けがや病気により、保険金等の受取人となる被保険者が請求できない事情があるときに、被保険者に代わってあらかじめ指定された指定代理請求人が 保険金等を請求できる特約です。
※主契約に「保険契約者代理特約」が付加されているときは、一部お取り扱いできない場合があります。
指定できる方 |
被保険者の
|
---|---|
戸籍上の配偶者 | |
直系血族(親・子・祖父母・孫など) | |
3親等内の血族(兄弟姉妹、甥・姪、おじ・おば) | |
同居または同一生計の3親等内の親族(配偶者の親など) | |
指定できる人数 | 1人 |
※上記以外に当社が認める場合に、次の方も指定できます。
・上記以外の同居または同一生計の方(事実婚の配偶者など)
・財産管理契約により財産管理を行っている方(弁護士・司法書士等の財産管理人)
※「ご家族あんしんパック」のお申込みにあたっては、登録・指定される方や被保険者の同意が必要となります。あらかじめご家族でご相談のうえ、お申込みください。
※インターネットで加入したご契約など、一部「あさひマイページ」でのお手続き対象外となる場合があります。
ご契約内容ご家族説明制度
保険契約者代理特約
|
個人向け商品が対象となります。 ※財形保険、スマイルシリーズ(代理店専用商品)、インターネットでお申込みいただける商品など一部保険を除きます。 |
指定代理請求特約(2016)
指定代理請求特約D |
個人向け商品が対象となります。 ただし、被保険者(新こども保険の場合はご契約者)が受取人となる給付金等がある必要があります。 ※「指定代理請求特約D」は、「人生100年時代の認知症保険」、「未来のための生活習慣病保険」に付加されます。 ※財形保険、スマイルシリーズ(代理店専用商品)、インターネットでお申込みいただける商品など一部保険を除きます。 詳細については、それぞれの「ご契約のしおりー(定款・)約款」または「リビング・ニーズ特約、保険契約者代理特約、指定代理請求特約(2016)のしおりー約款」」をご確認ください。 |
---|
※新こども保険の場合、「保険契約者代理特約」と「指定代理請求特約(2016)」を重複して付加することはできません。
保険契約者代理特約
指定代理請求特約(2016)
指定代理請求特約D |
・同居または同一生計の方(事実婚の配偶者など) ・財産管理契約により財産管理を行っている方(弁護士・司法書士等の財産管理人) |
---|---|
ご契約内容ご家族説明制度
|
「保険契約者代理特約」で指定した「契約者代理人」または 「指定代理請求特約(2016)」、「指定代理請求特約D」で指定した「指定代理請求人」 |