人生100年時代の
認知症保険
Q.人生100年時代の認知症保険に加入された一番の理由は何ですか?
-
- 女性・40代前半
- 両親の介護に直面して。自分が介護をされる方になったら子供に負担をかけるので。
-
- 女性・40代前半
- お守りのつもりで加入しました。認知症にならずに、100歳を目指したいです。
-
- 女性・40代後半
- 最近母親が認知症になり、私もいつかそうなるかもしれないと思ったので。
-
- 女性・50代前半
- 保障内容がシンプルでわかりやすかったから。
-
- 女性・50代前半
- 親が認知症になり多額の費用が掛かっているため、自分は子供たちに負担をかけたくないと思った。
-
- 男性・50代後半
- 両親が2人とも認知症になったため。
-
- 女性・50代後半
- 私の母は50代で介護状態になりました。子供に負担を極力かけたくないので加入しました。
-
- 女性・50代後半
- 親が認知症になり本当に大変な事がわかって、お互いの為に少しでも残しておかなければと思い加入を決め主人も一緒に加入しました。
-
- 男性・60代前半
- 身近な人が介護で苦労されているのを目にして、自分が介護状態になった時、子供に負担をかけたくない。
-
- 男性・60代前半
- 認知症になった場合に、家族の負担を少しでも減らせればと思っており、保険金額に対する保険料が程よく、終身保障である点が良いと思ったことによります。
-
- 女性・60代前半
- 周りに認知症の方も増えてきて、私が元気だと介護出来るけれど、夫や子どもには難しいとので少しでも安心して動けるようにと考えて加入しました。
-
- 女性・60代前半
- 母が認知症になり、施設に入所しましたが費用が大変だったため。
-
- 男性・60代後半
- 認知症以外の保険(病気、怪我、入院、がんなど)はすでに加入しているが、認知症保険は加入していなかった。他の保険を見直す必要(解約)があり、その分の金額をこちらに振り替えた。
-
-
- 女性・60代後半
- 身近な身内に認知症を発症した者が居て、直ぐに大金が必要ではなかったものの、僅かでも備えておけば、子供達の負担が軽減されるかと考えました。
-
- 男性・60代後半
- 今はまだ心配ないですが、いつどうなるかわからないので、思い立ったが吉日で加入しました。
-
- 女性・60代後半
- 電話で問い合わせをしたところ、丁寧に答えていただき安心しました。
-
- 男性・70代前半
- 自分もいずれ認知症になるのではないかと思ったので。
-
- 女性・70代後半
- 夫を在宅介護しており、大変さが身に染みています。自分が介護されるとき、子供たちに負担をかけないようにと考えました。
もっと見る▼