商品・手続きに関する
お問い合わせはこちら

通話料無料 通話料無料

0120-964-583

営業時間:11:00〜13:00
14:00〜20:00
(木曜日・年末年始等除く)

人生100年時代の認知症保険

家族のために今からできる介護の備え

お手頃な保険料で家計にやさしい認知症保険 一生涯保障 50歳男性月々562円 50歳女性月々649円

認知症診断一時金なし【Ⅱ型】認知症介護一時金額:100万円 
保険期間・保険料払込期間:終身 月払口座・クレジットカード料率

保険比較サイトのランキングでも第1位に選ばれています!

無配当認知症介護一時金保険(返戻金なし型)D[申込可能年齢]40〜79歳まで

保険比較ライフィ 保険アワード 2025年度版 認知症保険部門

認知症について、こんなお悩みありませんか?

  • 将来認知症になったときを考えると
    不安…

  • 家族に介護の負担をかけたくない

  • 認知症の介護費用は心配だけど、
    なかなか備えられていない

人生100年時代の認知症保険なら

今から認知症の介護費用に備えられてあなたも家族も安心!

4つの特長をご紹介

[申込可能年齢]40-79歳まで

  1. 特徴1

    お手頃保険料
    一生涯の保障!

    50万円単位で一時金額を設定できるため、
    必要備え
    お手頃保険料で加入できる!

    ご契約例
    ●保険期間・保険料払込期間:終身 
    ●月払口座・クレジットカード料率
    男性:認知症介護一時金金額
    女性:認知症介護一時金金額

    ※認知症診断一時金なし【Ⅱ型】の場合

    保険期間終身

    年齢が上がっても
    保険料は加入時のまま上がらず、
    保障が一生涯続きます。

    安さのヒミツは?

    インターネットで手続きを完結させることで、管理コストを最小に抑えています。

    認知症に特化した保障内容なので、
    お手頃な保険料を実現しています。

  2. 特徴2

    最大500万円の
    一時金
    で手厚く保障!

    認知症介護一時金

    いずれも
    該当したとき

    1. 1. 所定の認知症と診断されたとき
    2. 2. 公的介護保険制度の
      要介護1以上と認定されたとき

    最大500万円
    一時金をお受け取り!

    認知症診断一時金

    器質性認知症
    診断確定されたとき

    最大50万円
    診断一時金をお受け取り!

    認知症診断一時金あり【Ⅰ型】を選択することで、より早い段階から認知症を保障!
    認知症の早期治療の費用にご活用いただけます!

    認知症診断一時金は認知症介護一時金額の10%です。Ⅰ型を選択した場合
    のみ認知症診断一時金があります。

    認知症介護一時金および認知症診断一時金はご契約から2年以内に器質性
    認知症と診断確定されたとき、
    既払込保険料相当額をお支払いし、ご契約
    は消滅します。

    認知症になって、
    自分で一時金の請求ができない場合は?

    お申込みの際、ご家族あんしんパックを登録することで、あらかじめ指定したご家族が代わりにご請求の手続きをすることができます。

    ご家族あんしんパックとは、ご契約者または被保険者が意思表示できない場合等に、あらかじめ指定されたご家族が契約内容の確認や所定のお手続きを代わりに行うことができる無料の特約・制度の総称です。

  1. 特徴3

    医師の診査
    健康診断書の提出は不要!

    お申込みの際に医師の診査や
    健康診断書の提出は不要です。
    告知(健康状態の確認)だけ
    スピーディにお手続きいただけます。

    なお、告知内容や過去の契約状況などによってはお引き受けできない場合があります。

  2. 特徴4

    手続きは
    インターネット完結
    簡単!

    インターネットから24時間365日お申込み可能
    郵送フロー

    郵送でお申込みの場合

    郵送フロー

    親御さまを保障の対象とした場合、契約者(ご本人さま)のお手続きは「ネットでお申込み」のみ選択できます。 「郵送でお申込み」の場合、選択いただけるプランを限定しています。別のプランをご希望の方はネットからお申込みください。

お客様からの声

  • 家族の負担を減らすために加入、将来の不安が軽減
    認知症になった場合に、家族の負担を少しでも減らせればと思いました。
    当商品は一時金額に対する保険料がほどよく終身保障である点が良かったため加入しました。
    (60代 男性)
  • 父の入院で抱いた不安を払拭できた、手頃な保険料
    父が認知症になり、多額の費用がかかっています。自分は子供たちに負担をかけたくないと思い、手頃な保険料の貴社に加入しました。
    一時金額を自分で設定できて、パートの私でも無理のない保険料で保障を準備できるこちらの保険は私にぴったりでした。
    (50代 女性)
  • 親の時のように大変な思いをしないために夫婦で加入
    親が認知症になり、本当に大変なことがわかりました。
    お互いのために少しでも残しておかなければと思い主人と一緒に加入しました。
    保険料が安いので気軽に決められました。
    (50代 女性)

よくあるご質問

  • 認知症になって、
    自分で一時金の請求ができない
    場合はどうすればいいですか?

    お申込みの際、ご家族あんしんパックを登録することで、あらかじめ指定したご家族が代わりにご請求の手続きをすることができます。
    ご家族あんしんパックとは、ご契約者または被保険者が意思表示できない場合等に、あらかじめ指定されたご家族が契約内容の確認や所定のお手続きを代わりに行うことができる無料の特約・制度の総称です。

  • 保障はいつまでですか。
    保険料は途中で上がりますか?

    保険期間「終身」の場合、年齢が上がっても保険料は加入時のまま上がらず、保障は一生涯続きます。
    ネットでお申込みの場合、65歳以上の方は保険期間「終身」または「10年」を選択することができます。(※保険期間「10年」を選択した場合、80歳まで更新することができます。更新後の保険料は一般的に、加入時の保険料より高くなります。)

  • 何歳まで申込めますか?

    被保険者(保障の対象となる方)が40∼79歳までの方がお申込みいただけます。

  • 一時金が支払われたら、
    契約はどうなりますか?

    認知症介護一時金をお支払いした場合、ご契約は消滅します。
    認知症診断一時金をお支払いした場合、ご契約は継続しますが、認知症診断一時金のお支払いは 1回限りです。
    ただし、認知症介護一時金および認知症診断一時金はご契約から2年以内に器質性認知症と診断確定された場合、既払込保険料相当額をお支払いし、ご契約は消滅します。

  • 申込に医師の診査は
    必要ですか?

    医師の診査は不要です。告知(健康状態の確認)だけで簡単にお手続きいただけます。
    なお、告知内容や過去の契約状況などによってはお引き受けできない場合があります。

    • 告知には以下のような項目がございます。
    • 現在の入院状況
    • 過去5年以内の病気またはその疑いによる診察・検査・治療等の有無
    • 過去5年以内の公的介護保険制度による要介護認定・申請の有無
  • 保険料の払込方法を
    教えてください。

    払込方法は口座振替扱またはクレジットカード扱を選択できます。デビットカードはお使いいただけません。
    口座、クレジットカードはご契約者名義のものに限ります。

  • 自分ではなく家族を被保険者として
    加入することはできますか?

    はい、可能です。まずはご契約者さまにこちらからインターネットでお申込みいただきます。
    その後、被保険者さまに郵送またはインターネットでのお手続きをしていただき、申込完了となります。

商品・手続きに関する
お問い合わせはこちら

インターネットでのお手続きに
関するサポートもお任せください!

通話料無料
0120-964-583

営業時間:11:00〜13:00・14:00〜20:00 (木曜日・年末年始等を除く)

当ページは保険商品の概要を説明したものです。保険商品の詳細は「商品パンフレット」「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり-約款」をご確認ください。

こちら保険商品
お見積りいただけます!

商品一覧をご紹介している
公式サイトはこちら

朝日生命ネットほけんシリーズ