無配当軽度認知障害保障特約(返戻金なし型)

軽度認知障害(MCI)または器質性認知症と診断確定されたとき、一時金をお支払いします(1回のみ)。

軽度認知障害(MCI)とは?

本人や家族に認知機能低下の自覚があるものの、日常生活は問題なく送ることができている状態のことをいいます。軽度認知障害(MCI)の状態で日常生活に支障が出始めると認知症の状態にあると判断されます。軽度認知障害(MCI)は健常な状態と認知症の中間の状態であり、認知症だけでなく、健常な状態にも移行しうる状態であるともいえます。

厚生労働省「あたまとからだを元気にする MCIハンドブック」

軽度認知障害(MCI)になってしまった場合でも、適切な取組みで健常な状態への回復が見込めます。

厚生労働省老健局「認知症施策の総合的な推進について(参考資料)」

取組例

 
一時金は、MCIから健常な状態への回復に向けた取組みにご活用いただけます。

保険料例

  • 認知症介護一時金額…300万円
  • 軽度認知障害給付金額…10万円
  • 保険期間・保険料払込期間…終身
    *「軽度認知障害保障特約(返戻金なし型)」は80歳満了
    (月払口座・クレジットカード料率)​

男性の場合

40 1,317
認知症介護
一時金保険
203
軽度認知障害
保障特約
1,520
合計
保険料
45 1,623 246 1,869
50 2,043 302 2,345
55 2,643 386 3,029
60 3,510 506 4,016
65 4,812 681 5,493
70 6,732 920 7,652

女性の場合

40 1,581
認知症介護
一時金保険
159
軽度認知障害
保障特約
1,740
合計
保険料
45 1,950 193 2,143
50 2,451 241 2,692
55 3,159 316 3,475
60 4,176 427 4,603
65 5,709 600 6,309
70 7,893 858 8,751

プランはご要望に応じて変更可能です。なお、加入にあたっては所定の要件があります。